2015年6月4日木曜日

ジョーシン大須店視察

こんばんは、小林です。
ブログを作成して最初のうちは更新頻度が高いことで有名な小林です。

今日は久々のオフなのでお買い物へ。

まずはいつもお世話になっているフクシマヤさんへ。
店に入るとほんのりシンナーの臭い...?
どうやら塗装してたらしいです(笑)
Mr.COLORのGXカラー?ふむふむ興味深い。。。
なんでも普通のヤツより発色やら隠蔽力が良いらしい。

さて、今日の目当てはネオチャンプ。充電池です。
本格的にミニ四駆やるなら何セットか持っておくべきシロモノですよね。
優秀な充電器はちょっとお高くなっているので今回は見送り。
購入の暁にはいろいろ語らせていただきます。

で、早速付けて試走。ありゃりゃ、遅い。。。
さすがに開封直後はパワーないよね。おうちで充電してあげるから待っててくれ。

その後は大須のジョーシンまでちょっと遠出。
以前部長が視察したらしく、私も興味があったので行ってみたかったんです。
試走用にパワーチャンプGTを購入し、受付を済ませて5Fへ。

ほほう、なるほどなるほど。。。

ごめんなさい、写真撮ってきませんでした。
興味がある方はぜひその目で確かめてください。

とにかく試走!
最初のジャンプ!まぁよし!
バンク!んん、ちょっとパワー不足。スプリントだからかな?
下りスロープ直後にコーナー!さらに畳み掛けるようにウォッシュセクション!おぉ怖い怖い。
更に180度コーナー!ゴリゴリゴリゴリ!
「!?」
あぁ、フェンスに障害物がついているのか。デジタルコーナーっぽいですね。スライドダンパー用意しなきゃ。
直後にモヒカン。走るまで気がつかなかった。
とりあえず1周目よし。2周目。

ぽーん

下りスロープからのコーナーに入れずコースアウト。あちゃー。

軽装で行ったのでセッティングのバリエーションもなく、できる範囲でいろいろ試しましたが、完走はできませんでした。
今日は無理かな、そう思ってふとマシンを見ると、、、

ボディにヒビが!!!
ギロチンダンパーで蓄積したダメージが今日のコースアウトで爆発した模様。

しかし、これくらいではめげない。


制作途中なので小汚いのはご愛嬌。
秘密裏に開発していたニューマシン「ベルクカイザー」。
レッツ&ゴーWGPのラスボス的なマシンですね。
当時は「なんじゃキャノピー偏っとるやん」って感じであまり好きではなかったのですが、 歳をとると好みも変わるもの。何とも言えないシブさを感じます。
しかも今では新型シャーシのスーパーⅡを搭載してリニューアルまでされている!
新しいシャーシにも触ってみたいと思っていたので制作を決意しました。
今後の制作記に乞うご期待!

さよなら、僕のサンドロックブロッケン...



嘘です、ちゃんとリカバリーしました。
まだまだ頑張ってもらわねば。

ではまた次回にお会いしましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿